最近の活動について
平成29年2月16日・17日 岐阜県可児市において、可児市教育委員会の日本語教室「ばら教室KANI」、および多文化共生施設「フレビア」見学。可児市教委桂川先生、フレビアの各務先生に、多文化共生に関する、自治体としての先進的な取り組みに関する貴重な数々のお話をお聞きしました。外国人労働力に頼らなければならない近い将来の日本のあり方を考えさせられました。子ども達を大切にしなければ、私達の未来もあり得ません。 平成29年2月18日 長野県弁護士会定期総会@ブエナビスタ 平成29年2月26日 東京都立小山台高校・定時制廃止決定についての集会@小山台会館に参加しました。長年に渡り多国籍の生徒を受け入れ、地域での協働関係を築いてきた小山台高校の定時制が廃止されようとしています。出身者の活躍や、この学校の大切さなどにご関心のある方が集まりました。マスコミの方々や、この分野の権威でおられる、佐久間孝正先生もお見えになっておられました。 平成29年3月1日 アルミニウム工場見学。基礎産業の現場を見ると、日常生活を支えるための努力の貴重さを考えさせられます。灼熱の溶