top of page

9月の活動

9月28日

栃木・那須雪崩弁護団 第2回交渉日

 栃木県教育委員会側と面談致しました。どうして教員が生徒の安全を引き受け、危険な業務を行わなければならないのか…マスコミの方々のおられる前で、公開での議論が1時間続きました。

 昼食後、私は、那須の雪崩の現場に行って見ました。傾斜がきつく、このようなところを登ったのか、と絶句しました。地元の方と知り合い、山の状況をお聞きしましたが、夏でも冬でも登らないところをなぜ登ったのか、疑問に思っておられました。写真では傾斜はわかりませんが…行けば素人目に見ても、危険性は一目瞭然でした。

9月23日

前川喜平氏講演会@須坂市・メセナホール・信州岩波講座

 再度行ってきたのですが…今回は小島慶子さんというアナウンサーの方との共演でした。岡谷の時とは異なるお話も多く、問題意識の広さを感じました。

 会場は大入り満員で、私は2階席となりました。前川さんの講演会は大人気となり、年間200回とのこと。23回聞いたとの追っかけの方もおられるとか。

 教育の専門家の方に、何かヒントが欲しいと思いながらお聞きしていました。

9月17日

前川喜平氏講演会@岡谷市・あいとぴあ

 最前列で見てしまいました。憲法論から説き起こす論調で、説得力がありました。前に本を買っていましたが、講演終了後にサインをしていただき、関弁連で講演をお願いしていることなど、若干、お話をさせていただきました。

9月15日

多文化共生のために 教育の現場から 埼玉弁護士会プレシンポジウム

@埼玉会館

 埼玉弁護士会で多文化共生のシンポジウムをやって下さいました。会場には大勢の参加があり、埼玉大学・磯田先生の基調講演もとても勉強になりました。

日本は今まで、どうしてこの分野を放置してきたんだろうと思うことばかりです。

9月11日

東京朝鮮中高級学校視察・関東弁護士会連合会

 関東弁護士会連合会で、朝鮮学校の視察に行きました。前に茨城県の朝鮮学校に行き、そこは生徒数が少なかったのですが、ここは多くの学生さんがおられました。校長先生や社会の先生のお話をお聞きし、多くの授業参観をすることができました。日本の学校と変わらない生徒のあどけない顔がみられました。国連から授業料等の差別を指摘されているにもかかわらず、改善をしない実態…生徒や先生には何も責任はありません。

9月8日

教育を受ける権利は実現されているか 外国ルーツの子ども達と日本の教育

広島弁護士会@広島弁護士会館

10月4日に青森で行われる日弁連人権大会第1分科会で基調講演をお願いしているお茶の水女子大学名誉教授の宮島喬先生も参加されるプレシンポです。大先生は気さくに話してくださいました。とても物腰柔らかな先生です。難しい分野を簡単に説明して下さる中で、フランスでのご経験など、各国での知見を基調講演の端々にお話して下さいました。青森では統合政策(インテグレーション)のお話が7割くらいになるだろうと話しておりました。

9月4日

 鉄人・高嶋先生

 裁判所へ行こうと車で走っていると、松本城の周りを走っている小児科の高嶋先生を発見!この間まで、松本少年刑務所の視察委員会を一緒にやらせて戴いておりました。その場でこの写真をとった後、「頑張りますよ!」と、また走っていかれました(笑)。

9月1日

秀峰アカデミア@松本秀峰中等教育学校

 今年も秀峰アカデミアでは、「ヒト・モノ・カネ・サービスの国際的移動と弁護士の役割」というタイトルでお話させていただきました。保護者もお聞きになっていたようですが、授業後に一人のお母さんから、「ありがとうございました」と言われました…だいぶ難しい話をしましたが、大人の話をなるべくやさしく話そうと心がけてはいるのですが…。今年で5回目になりますが、来年はまた違うタイトルで話そうと思っています。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page